top of page
Search

最高の報酬とは

9月29日は中秋節。 タイと香港に居る親戚から月餅を頂きました。 日本でも購入可能になった月餅ですが、やはり食べ慣れたお店からの月餅が一番好きです。 そのままで食べると、とても甘い月餅。 実家では鉄観音や普洱茶など濃い目の中国茶と共に頂きますが、我が家ではコーヒーと共に。...

Summer Gathering

. 季節ごとに催す教室でのGathering. 今年のSummer Gatheringは、夏休み終了してからに。 インターナショナルスクールに通っている生徒たちが海外から帰ってくるタイミングに合わせてみたのですが、PEでけがをしたり、残暑で体調を崩したり、と、ハプニング続き...

一つ一つの瞬間が、大切な想い出に

. 新型コロナウィルスの感染対策が緩和された! と、安堵したのも束の間、 各地で子供のウィルス感染症が急速に広がっているみたいですね。 当教室でも、体調不良によるレッスンのキャンセルが相次ぎ、振替レッスンで、ここしばらく、不規則なスケジュールが続いています。...

成し遂げる勇気

教室前のミニ黒板のデコレーション。 通り掛かる子供たちが、触ったりしてるのを教室の中から見掛け、いつも少しハラハラ。 「触ったらダメだよ、見るだけにしてね」と、ちゃんと教える親御さんもいれば、触ってるのをただ微笑ましそうに見守ってしまっている親御さんも居て、「いやいや、そう...

Spring Gathering

先日、春の訪れを皆で祝おう、と、教室で"Spring Gathering" を。 4月9日はイースターなので、Easter Egg, Easter Bunny, 等を用いた音楽ゲームを。 Egg shapeのpuzzle、 Egg hunt、 Matching Game....

貴方の人生を形成するのは

つい先日、東京で桜の開花が発表されました。 この開花宣言、東京の靖国神社で5つ花が咲いたら「開花!」となるらしい。 ほぉーーー。 このニュースを皮切りに、花見の予定を立て始めた人も多いのではないでしょうか。 神戸の開花予想日は少し遅めで、春分の日の3月21日。...

肯定的な考えに

今日、2月11日、は日本の「建国記念の日」 生徒に「建国記念日」ってどんな日?って訊かれ、「日本ができたことをお祝いする日だよ。みんなに誕生日があるように、国にも誕生日があるんだよー。」 と、伝えましたが、 その後、少し不安に・・・...

小さい積み重ねが永続的な変化に

あっという間に正月休みも終わり、いつもの日常に。 少なくとも、後一週間は欲しかった。 大学勤務時はお休み長くて良かったなぁ、と懐かしむ今日この頃。 まぁ、その分、学期中は朝から晩まで仕事に終われ、勤務時間は長かったけど・・・...

クリスマスコンサート

2022年12月25日にクリスマスコンサートを、音楽ホール&ギャラリー里夢で。 朝から美術班がクリスマスの飾付けを頑張ってくれ、素敵なコンサートになりました。 おかげさまで、私は生徒達とのリハーサルに集中出来ました。 感謝、感謝です。...

クリスマスデコレーション

来週にはクリスマス🎄 Questは、今年、クリスマス当日にクリスマスコンサートをするので、生徒のみんなに、「来週、本番だよー」、と言うと、 小さい生徒さんは、「先生、後、何回寝たら?」と、訊いてきます。 日付のカウントの仕方は寝る回数なんだなぁ、初めて訊かれたときは、目か...

人の失敗から学ぶ

既にお気付きの方も沢山おられると思いますが、ミニ黒板のデコレーション、10月に秋バージョンになっております! 今回はお願いした時期が遅かったので、ハロウィンバージョンを飛ばして『秋』っぽさを前面に出した感じにしていただきました。...

温かいメッセージ

. 11月中旬に入り、とうとう、最低気温が10度を下回りました! 今年の冬は寒いと聞くので、これから一気に冷え込むかと思うと・・・ さて、教室前のミニ黒板。 不定期に更新してますが、生徒さん以外でどれだけの人の目に留まってるかなぁ、と思っていたら、...

Happy Halloween!

Happy Halloween!!! 今年のハロウィーンは月曜日なので、10月30日の日曜日に生徒を集めて教室で前夜祭(?)を。 仮装してくる子も居れば、普段着の子も。 去年までは、嬉々として仮装で来てた子たちが、大きくなって恥ずかしいのか、普段着で来てたり…...

今、現在は贈り物

台風接近・上陸で9月後半から続いた大雨 少し落ち着いたと思ったら、気温が急に低くなりましたね 薄手の上着もまだクローゼットに仕舞ってある状態で、もちろん長袖の服も出しておらず 寝具も、まだ薄手の掛け布団のみ。 ヒーター、いつ出そうかなぁ、と思っている視界の端には扇風機が・・...

前向きな姿勢

夏休みも残すところ後1週間。 レッスンに来る生徒さんたちは、皆一様に、 久し振りにお友達に会える!との嬉々とした笑顔の後、 宿題が終わっていない ー ー ー と悲鳴を。 うーーん、自分はどうだったかなぁ・・・・。 覚えていないってことは、ちゃんと計画的にやっていたのでは、...

Summer Gathering

子供達にとっては楽しみがいっぱいの夏休みが始まりました (σ≧▽≦)σ 7月22日から8月31日までの41日間。 おじいちゃんおばあちゃんのところに遊びに行ったり、海水浴や旅行、花火大会など。 たくさんの行事が目白押し。...

人生で唯一確かなこと

2022年の梅雨は、あっという間に終わってしまいましたね。 梅雨入り宣言から梅雨明け宣言まで、2週間有るか無いかという短い期間。 せっかく色々とレイングッズ買ったのに~、と思われている方も多いことかと思います。 雨の日の外出は億劫なので、嬉しいことですが、深刻な水不足になら...

特に難しいことはない

“Nothing is particularly hard if you break it down into small jobs.” – Henry Ford ヘンリー・フォードさん曰く、   どんなタスクでも、   それを細かく分けて、   ゆっくり取りかかれば、...

成功・勝利、または学んだという事実

彩り豊かな植物や花。 大空を悠々と泳ぐ「鯉のぼり」。 「行動規制のない」3年ぶりのゴールデンウイーク、皆さん、行楽日和で外を満喫したのでは。 そんな晴れ晴れとした日に紹介したい名言は、アメリカの起業家で、現在はビジネス・コーチとしても活躍しているゲアリー・ケラーさんからの一...

初心者になる

4月、New Beginning のシーズンがやって来ました。 入学、入社、転校に転勤、新学期、等々。 ドキドキ、ワクワクすること盛り沢山なこの時期、楽しめる人も居れば不安に思う人も。 ニューヨーク在住のセラピスト、キャリア・カウンセラーのバーバラ・シェアさん曰く、...

bottom of page